お問い合わせ

建設公営企業常任委員会視察(1日目)高松市

本日から2日間、建設公営企業常任委員会の行政視察があります。

視察1日目の視察項目は、高松市における「公共交通ネットワークについて」です。

芦屋市では、鉄道やバス路線が充実している一方、三条南町や三条町などバスの運行がない交通空白地域もあり、長年、その地域の高齢者は「高齢者バス運賃助成制度」が活用できないという不満の声が上がっています。その地域の方々に対してサービスを付加することができないものかと、議会でも多くの議員が「コミュニティバスの運行」や「タクシー券の配布」、「デマンド交通」などの提案を行ってきました。しかしながら、未だ打開策は見出せていません。

そこで、本市における交通課題の解決に向けて、デマンド型交通である「バスタク」を試験的に導入している高松市で、その経緯や現状などの視察を行いました。 

 

バスタクという名称は、市民・行政・事業者の悩みを解決するため、持続性の高い新しい交通モードを生み出すことを目指し、「バスとタクシーの間を埋めるサービスを作る」という思いから、名付けたものです。

「バス停までが遠いため家まで迎えにきてくれる乗り物が欲しい」という市民の悩み、「バスの運行には費用がかかる」という行政の課題、「車両が空いている時も利用してほしい」というタクシー業者の希望・・このような様々なお声に対して、「少ない利用者にも合わせた乗り物を」という考えから生まれたのが高松市のバスタクです。

時間帯や利用者数に合わせて、路線予約の定期運行と区域運行を効率的に組み合わせている取り組みは特徴的なもので、参考になりました。 民間バスの路線が成り立たない交通空白地域での交通手段として、このようなデマンド型交通は選択肢の一つであり、特に地域において需要が分散している際は、有用であると思います。しかしながら、運行形態については様々な選択肢があるため、関係者との調整も含めた慎重な検討が不可欠でしょう。地域の公共交通の確保に向けては、地域住民の福祉向上の役割を担う市が、自ら運営主体となって事業を実施することが重要になります。

このページのトップに戻る